まず用意して頂くものは、
・ メールアカウント(例:abc1200)
・ メールパスワード
・ 作成したメールアドレス(xxx@example.que.jp)
・ POPサーバー名(例:www912.inetd.co.jp)
・ SMTPサーバー名(例:smtp95.inetd.co.jp)
*ここではWindowsMail、WindowsLiveメールを例にして説明します。
OutlookExpressもほぼ同様です。
その他のメールソフトはこちらの設定例をご覧ください。
http://www.inetd.co.jp/manuals/#mailsoft
新しくアカウントを作成する場合の手順を紹介します。すでにお使いのアカウントを修正する場合は、[ツール]メニューの[アカウント]を選択して、既存のアカウント選び、以下で説明する内容を修正してください。
お使いのメールソフトを選んで下さい。
WindowsMailの設定例

2. 上部メニューより
ツール → アカウントをお選びください。


4. [表示名]に、分かりやすい任意の文字列を入力し、[次へ]をクリックします。ここで入力した文字列が、送信者名として表示されることになります。
5. [電子メールアドレス]に、コントロールパネルで作成したメールアドレスを入力して、[次へ]をクリックします。
6. [受信メールサーバー][送信メールサーバー]に、ホスティングサービス設定完了通知メールに記載されているPOPサーバー名(例:www912.inetd.co.jp)SMTPサーバー名(例:smtp95.inetd.co.jp)を入力し、[次へ]をクリックします。
7. [アカウント名]に、メールアカウントを、[パスワード]にメールパスワードを入力して、[次へ]をクリックします。

8. [完了]をクリックしてウィザードが終了します。
9. 送信メールサーバーの認証設定および、ポート番号のを行います。先ほど作成したアカウントを、一覧から選択して[プロパティ]をクリックします。


10. プロパティが開いたら、[サーバー]タブをクリックし、[このサーバーは認証が必要]のチェックをオンにします。
11. [設定]をクリックします。
初期設定では、[受信メールサーバーと同じ設定を使用する]をチェックします。
*コントロールパネルでUNIXパスワードとAPOPパスワードを異なるパスワードに設定している場合は、[次のアカウントとパスワードでログオンする]を選択して、アカウント名とパスワードを入力してください。
終わったら、[OK]をクリックします。
[OK]をクリックすれば、設定は完了です。
WindowsLiveメールの設定例

1. 画面上部のメニューから「アカウント」をクリックして下さい。

2. 左上の「電子メール」をクリックして下さい。

3. 次のように入力して下さい。
- 電子メールアドレス
ご利用するメールアドレスを入力して下さい - パスワード
パスワードを入力して下さい。
「パスワードを保存する」にチェックをつけて下さい。 - 表示名
メールの差出人(お客様のお名前)を入力して下さい。 - 手動でサーバ設定を構成する
必ずチェックをつけて下さい。

4. 次のように入力してください。
- 受信サーバー情報
サーバーの種類
POP - サーバーのアドレス
設定完了通知で指定されたPOPサーバ名を入力して下さい。
(例:www912.inetd.co.jp) - ポート
110

- 次を使用して認証する
クリアテキスト - ログオンユーザ
UNIXアカウント名を入力して下さい。

- 送信サーバ情報
サーバのアドレス
設定完了通知で指定されたSMTPサーバ名を入力して下さい。
(例:smtp95.inetd.co.jp) - ポート
587 - 認証が必要
チェックをつけて下さい。

5. 以上で設定は完了です。